ヒガンフグ Takifugu pardalis
フグ科トラフグ属

Top > 観る > 日本淡水魚 > ヒガンフグ

ヒガンフグ

【生息場所】 沿岸の岩礁域や藻場に生息する。
【外観・生活】 全長は30cmほどになる。いわゆるフグの体形をしていて、腹びれがなく体色は茶褐色または緑褐色でで暗色の斑点があり、腹部は真っ白だ。 体表にはいぼ状の突起が密にある。春期の大潮時に砂浜の海岸などで産卵するそうだ。甲殻類多毛類などの海底生物を主に食べている。
【捕る】 タモ網で捕る。海釣りでは外道としてよく釣れるようだ。
【その他情報】 春の彼岸の頃に多く捕れることからヒガンフグの名がある。 卵巣と肝臓は猛毒、精巣は弱毒、筋肉は無毒とされるが有毒個体が発見されているので注意が必要だ。 美味しいということであるが、調理はプロに任せよう。
【コメント】 汽水域を歩いていると、水底にある石の隙間に挟まれた形でフグらしき物体が見えた。 近づいても逃げないので、顔の正面にタモ網を構え、尻尾からそっと足で追い込むと簡単に捕ることができた。 よくわからないが、干潮時だったので川からどんどん流れてくる塩分の少ない水に十分に対応できず、大人しかったのかもしれない。 簡単に捕れたことは良かったのだが、青とオレンジ色の目やヒョウ柄のような体の模様は「いかにも私は毒を持っています」風だ。触るのに一瞬、気が引けた。

春の干潮時に汽水域で捕った個体。 全長約14cm。簡単に捕ることができた。

オレンジと深青色の目が印象的。 体表には小さなぶつぶつがあってザラザラした感触だ。

created:2015/5/1

ごあいさつ

行く

捕る

観る

飼う

お願い!

コラム

Copyright © 雑魚の水辺 Since 2010
inserted by FC2 system